☆電話診療をご希望の方☆令和5年7月31日まで
1,当日のインターネット受付をする(番号を取る)。
主な症状は「電話診療希望」を選択してください。
2,取った番号より前に当院にお電話ください。医師による診察前に下記の確認を行います。
当院電話番号:049-267-8881
●診察券、保険証、医療券 ●体温、体重 ●症状 ●電話番号 ●ご利用薬局の情報
※保険証・医療券が有効期限切れの場合、下記メールアドレス(knakanoclinic@marble.ocn.ne.jp)
に新しい保険証・医療券の画像を送信してください。
※事前にお電話がなく番号が来てしまった場合、キャンセル扱いとなります。
3,番号が来たら当院からお電話し、電話診療を行います。
4,電話診療で薬が出た方は処方箋を当院から患者様がご指定の薬局にFAXします。
薬局で薬を受け取ってください。
5,処方箋原本は当院受付でお渡しいたしますので翌日までにご来院お願い致します。
遠方の方はご指定の薬局に郵送いたしますが、
その際、通信費として100円かかりますのでご了承下さい。
≪電話診療終了のお知らせ≫
新型コロナウイルス感染防止対策の一環として行われていた電話診療の特例措置が
厚生労働省の通知により、2023年7月末で終了となります。
そのため、8月1日以降は対面での診察が必要となります。
予めご了承ください。
新型コロナウイルスの院内対策
1.感染者と非感染者の動線を完全に分けています。
2.発熱者の来院時間を限定しています。
3.患者様の感染の程度に応じて職員は感染用白衣、ガウン、ゴーグル、N95マスク、手袋を着用しています。
4.発熱者には感染者用の個人用防護具をつけて診察しています。
5.患者様間の3密を避けるため椅子は1.5メートル以上あけて、対面にならないように配置しています。
6.1時間ごとの待合室、診察室の椅子、ドアノブ、テーブル、チャイルドコーナなど院内の除菌・清掃と午前午後の院外清掃を行なっています。
7.職員の制服、白衣、エプロンは毎日洗濯交換を行っています。
8.院内の絵本はお一人ごとに回収、除菌殺菌を毎日してからお貸ししています。新型コロナ対策のため院内の絵本やおもちゃが減っていますがご理解ください。
9.入り口、受付にて消毒薬による手洗いを来院の皆様にお願いしています。
10.来院時の皆様の検温をお願いしています。付き添いの方の検温もお願いしています。
11.換気を頻繁に行っています。
当クリニックではすべての診察において
医師、看護師、事務がマスク・手袋の着用しての
診察をさせていただきます。
医療機器
血液検査測定器血液検査測定器は主に白血球数、赤血球数、血小板数を測定する装置ですが、感染症、炎症、薬剤の副作用、貧血の有無などを判断する際に有用です。 |
![]() |
脳波検査器脳の神経細胞が発する微弱な電気を増幅させて記録したもので、大脳皮質の表層に生ずる電位変動を見ています。CT/MRIでは得られない脳の働きを客観的に捉えることができます。 てんかん、頭部外傷、脳腫瘍、脳血管障害などの診断に役立てています。 |
![]() |
呼吸機能検査(スパイロメーター)スパイロメーターは、気管支喘息や肺気腫などの呼吸機能検査において使用される測定機器で、肺活量、1回換気量、呼気予備量、吸気予備量、1秒量、最大換気量などを測定します。 |
![]() |
吸入器主に呼吸器系の疾患を持つ患者様が薬剤の吸入をしたり、スチームの吸入をする機器です。 |
![]() |
高感度インフルエンザ迅速検査器高感度インフルエンザ迅速検査器(FUJI FILM IMMUNO AG1)を導入しております。 |
![]() |
AED心臓マヒを起こして倒れた人を、その場で使って命を救うことができる器械です。最近では、駅や飛行場、劇場などでよく見かけると思います。 誰でも使うことができる、命を救う器械(心臓救命装置)です。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 |
![]() |
CRP測定器感染症や炎症の早期発見・診断が可能となり、的確な治療に結び 付けることができます。 |
|
心電計不整脈などの心臓のリズムの異常や、心筋梗塞、狭心症など心臓の血管の異常などを調べる検査です。 |
|
電子カルテ当院では電子カルテを使用して、診療情報の管理、検査、治療の指示、薬剤の処方、レセプト業務などをおこなっています。 |
|
レセプトコンピュータ患者様の診療点数を計算するコンピュータです。 |