院内案内

医療機器

血液検査測定器
血液検査測定器は主に白血球数、赤血球数、血小板数を測定する装置ですが、感染症、炎症、薬剤の副作用、貧血の有無などを判断する際に有用です。
 
脳波検査器
脳の神経細胞が発する微弱な電気を増幅させて記録したもので、大脳皮質の表層に生ずる電位変動を見ています。CT/MRIでは得られない脳の働きを客観的に捉えることができます。 てんかん、頭部外傷、脳腫瘍、脳血管障害などの診断に役立てています。
呼吸機能検査(スパイロメーター)
スパイロメーターは、気管支喘息や肺気腫などの呼吸機能検査において使用される測定機器で、肺活量、1回換気量、呼気予備量、吸気予備量、1秒量、最大換気量などを測定します。
吸入器
主に呼吸器系の疾患を持つ患者様が薬剤の吸入をしたり、スチームの吸入をする機器です。
高感度インフルエンザ迅速検査器

高感度インフルエンザ迅速検査器(FUJI FILM IMMUNO AG1)を導入しております。

高感度インフルエンザ迅速検査器
AED
心臓マヒを起こして倒れた人を、その場で使って命を救うことができる器械です。
最近では、駅や飛行場、劇場などでよく見かけると思います。
誰でも使うことができる、命を救う器械(心臓救命装置)です。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
CRP測定器
感染症や炎症の早期発見・診断が可能となり、的確な治療に結び  付けることができます。

心電計
不整脈などの心臓のリズムの異常や、心筋梗塞、狭心症など心臓の血管の異常などを調べる検査です。

電子カルテ
当院では電子カルテを使用して、診療情報の管理、検査、治療の指示、薬剤の処方、レセプト業務などをおこなっています。

レセプトコンピュータ
患者様の診療点数を計算するコンピュータです。