在宅医療とは

在宅医療とは

患者さまのいる自宅や施設等に医師や医療従事者が訪問し、医療サービスを行うことを在宅医療と言います。

なお在宅医療は、大きく訪問診療と往診に分けられます。
訪問診療は患者さまご自身での通院(外来)が困難とされる方などを対象とし、医師や看護師等の医療従事者があらかじめ決められた診療計画(日時)に沿って、患者さまの元へと訪問します(一般的には月二回程度)。
訪問診療を希望される場合は、当院と契約を結ぶ必要があります。

往診について

在宅医療には、もうひとつ往診という医療サービスもあります。
これは、通院が困難とされる患者さまの急な体調不良などによって、患者さまご自身あるいは同居されるご家族の要請を受けて、医師や医療従事者が急遽かけつけて医療行為を行う制度のことを言います。

ちなみに訪問診療も往診も医療保険の適用となります。
ただし、包帯やガーゼ等の消耗品や交通費などは実費負担となります。

対象者

訪問診療の対象となる患者さまですが、当院では医療的ケアが必要な重症心身障害児(者)の方です。

対象地域

訪問診療が可能とされる範囲は当院から半径16km圏内とされる地域です。
対象地域になるかどうか不明という方もお気軽にご相談ください。

主なサービス内容

なお訪問診療で、受けられる医療サービスについては通常の外来と同様です。具体的には、通常の診察(問診、視診、触診 等)をはじめ、検査(血液、採尿、血圧測定 等)、褥瘡・創傷の処置、内服薬の処方や服薬指導、点滴・薬剤の投与、カテーテル管理、疼痛ケアといったものです。

訪問診療で行われる主な医療行為

  • 各種検査(心電図検査、採血、尿検査、血圧測定 等)
  • 各種予防接種
  • 在宅酸素療法の導入や管理
  • 中心静脈栄養の管理
  • 褥瘡(床ずれ)の処置
  • 胃ろうの管理
  • 人工呼吸器の管理
  • 経鼻胃管、膀胱留置カテーテル等、各種カテーテルの交換および管理

など

在宅医療の様子